極論で選択をすると実は選択者本人が苦しくなり、そしてその周りもついていけなくなる。

たまたま「極論はツラくなるよね。」という話題があって…。
この時の話題になった対象だけでなく、最近いろいろなところで出てくる話題だなと、そんなことを思った。

この時の話題は「食事」の話だったのだけど、「あれが悪い、これが悪い」で完全に排除していってしまうと、食べれる物が限られてくる。だけでなく、食べたい時に食べる機会を逃したり。食事が苦痛になったり。

それたぶん理想としてる何かと、現在自分が於かれている環境とのギャップが激しすぎたり、矛盾があったりするんだよね。

自分の生活の環境の中で、いろいろな物と付き合いながら、偏ることなく無理の無い付き合い方が出来た方が食事自体を楽しめるよ。

生活していく場所の選択も同じだったりする。

住まいもそう。田舎暮らしを選択したところで、たまには都市部に通うことがあって良いし、趣味や興味が散らばっていても両面を知る人にとっては自然な話。
「田舎に行ったのだからそこで満足出来ないのはおかしい」みたいなのも極端すぎる話で、先の食事に例えるなら「そこの生活を楽しめなくなる」だけだろう。

頑なに頑固にそう自らを押しつける人も見るけれど、選択肢や可能性を狭めているだけで、ちょっと勿体無いと思うこともあった。

何かしらの選択をしたところで、全てがそこに巻き込まれる必要はない。

「それじゃ中途半端だ」って声もあるみたいだけれど、いやいやそれこそが人間じゃないのかな?
いろいろな物事に興味を持てる人こそ、広い視野ながらの正しい選択ができる時もあると思うよ。

偏った視野で判断する危険性に危機感を持っても良い。

都心部の文化や流行、情報の速さや、エキサイティングなエンターテイメントも好き。その上で、田舎にある静けさや澄んだ空気、青い海が好き。
そんな答えも、自然な一人の思考でありえると思う。それを選択し、実現するひとも居る。

東京で育った僕は北海道の自然に2ヶ月で飽きた。

あの土地で人との出会いがなかったら、しばらく北海道に残れなかったと思う。
ウェブや雑誌を賑わす最新情報は、すべて海外か東京の話。やっぱり東京の事に興味が向く。
東京に来れば「北海道はいいよね。美味しいもの多くて。」って話も全面的に「だよね!」と同意はするけど、やっぱり僕にとっては両者のバランスがあることが前提だったかもね。

八王子で育ったってこともあるのかも。都心部に行くのも近く、自然に出会うのも近い。なんとなく生活圏に両者があった。

でもやっぱり、誰もが「ぱっと思い浮かぶこと」というイメージは、薄っぺらいんだよね。だからそれだけを追いかけると大した深みは無い。
「北海道=大自然」みたいなのはそんなに面白くなくて、知らなかった文化に出会った時の方がワクワクした。人の興味ってそんなもん。

変化に対しても極論は避けた方がいい。

人が「今日からこんな人間になります!」と言ったところで、実は何も変わらないのと同じで、極端な変更は本人も含めて誰もがついていけない。デジタルに白黒変わるモノじゃない。人もモノに対するイメージも。

『街を変える』みたいなことも、あまりにも極端な考え方は危険だよね。今までのモノもあって、新しいモノも取り入れる。そのバランスがとれてこそ、新しいカタチなんじゃないかなって思うよ。